どうも、だいちゃん(∀)(@syusoretujitu)です!
満員電車に揺られながら会社に向かっている途中、ふとそのまま会社に行かずにどこか遠くへ行きたくなることはありませんか?
仕事をサボって遊びに行くのも意外と面白いかもしれませんよね。
しかし、現実的にはなかなか難しいのが現状です。
たまには仕事をサボって遊びに行くのも面白いかもね
現実的に無理なのは分かっているんだけどさ、インターネット上くらい読者の方が現実逃避出来るようなことを書かせてくれよ。
私は学校にある一定の期間までは真面目に通う生徒だった。
頭の良い学校で、周りも殆どの生徒が進学塾に通っていて生徒のレベルも高かった。そんな中で授業についていくのが精一杯で、私は勉強なんかよりもマラソンが大好きで成績自体は悪くなかったけれど、なんだか周りとの温度差をいつも感じていた。
ある日から、家庭内が荒れ出して学校でもイジメに遭うようになった。まぁ、イジメ自体は現代で行われているほど陰湿なものではなかったけれど、それでも思春期の自分にはとても精神的にキツかった。
教師も全く手助けをしてくれなかった。
私は学校をサボるなんて絶対にしてはいけないこと。そういうところは凄く真面目な生徒だった。でも、ある日、そんな学校に耐えられなくなって、学校をサボってみたんだ。
うちは片親で、母は仕事があるからある時間から家から出る。
学校に行く振りをして、ドアを閉める音を立て、ゆっくりと母にバレないように部屋に戻り、押し入れの中に母が仕事に行くまでずっと息を潜めていた。
そして、母が仕事に行ってから、生まれて初めての学校サボりライフ(笑)が始まったのだ。
それは私に凄く開放的な気持ちを与えてくれた。
みんなが勉強している時間帯に好きなだけゲームをして、飽きたら自転車で遠くまでツーリング。
ゲームセンターに昼間っから行ってみたり、ランニングをしてみたり。
とにかく、何もかもが開放的だった。
まぁ、こういったことって学生だからまだ許されるというところはあるよね。でもさ、似たようなことを社会人でやってみたら面白くないかな?
嫌で嫌でたまらない仕事、会社。そんな現実から逃避してみる。
いつもなら会社に行くはずの電車。その電車で全く逆方向の、全く行ったことのない場所へと行く。
昼間からビールなどの酒を飲み、映画鑑賞をし、食べ歩きをしてみる。
昼間から釣りをする。一人カラオケをする。
電車に乗らないで車で通勤している人は、車で知らない土地へドライブするなんていうのもいいね!
本当に本当に会社が嫌で、精神的にまいってしまっているのなら、特にもし死にたいとか考えているのなら、こういう「非現実的」なことをやってみると、気持ちがスカッとするだろうね。
ちなみに私は実際にこういったことを実行したことがあります(笑)若い頃にですが、本当に精神的に追い詰められていた時、死ぬくらいなら面白いことをやってみよう、と思って実行してみたんだ。
普通なら働いている時間に今、自分は遊んでいる。そんな感覚が面白くてしかたがなかった。笑いすら出てきた。
例えばあなたが会社でパワハラに遭っているとしたら、学校で子供達がイジメに遭っている時と同様に、全力で逃げるべきだと思うんだ。
子供の頃と違って、生活の為にお金がいる。でも、お金なんかよりも命のほうが、健康のほうが大切だ。健康でさえあれば、仕事なんて代わりは見つかる。お金なんて意外となんとかなるもんだよ。
こういう現実逃避は、主に会社でパワハラに遭っているような人向けかも知れない。でも、本当に仕事が嫌で嫌でたまらない。もう辞める覚悟が出来ているのなら、周りの目なんて関係ない。周りに迷惑をかけたっていいじゃないか。
こういう現実逃避をしてみると、気分がスカッとして、明日への生きる活力になる。
こんなことを書くのは社会不適合者だって? 社会不適合上等! こんな腐った世の中に適合しようとなんて思ってませぇ~ん!(笑)
真面目なそこのあなた! 不真面目な(笑)そこのあなた! たまにはハメを外してめちゃくちゃなことして、周りに迷惑をかけてみよう! そのほうが人生刺激があるし、楽しめるよ!
たまには仕事をサボって遊びに行くのも面白いかもね 最後に
私は学校でイジメに遭っている時、学校をサボって遊ぶのがとても快感でした。
嫌な学校に行かなくて済む。好きなことが出来る。時間がある。
そうやって心が救われた人間もいるのです。
だから、決して逃げることが悪いことではないのです。逃げることも自分のことを守る為には、ときには必要な選択しなのです。
だいちゃん(∀)
この記事が良かったらTwitterやFacebookなどのSNSで拡散宜しくお願いします!
はてなブックマークボタン「B!」をポチッとも是非!
Twitterもやっていますので、フォロー宜しくお願いします!