どうも、だいちゃん(∀)(@syusoretujitu)です!
Twitter、Instagram、Facebookなどなど、日本でのSNSユーザーはとても多い。特にTwitterね。
SNSを通じてリアルの人間関係が広がる、自分と同じ趣味の人と交流できる、など良い側面もある一方で揉め事、犯罪なども起きているんだよね。
だから俺は思った。SNSでストレス発散は出来ないと。
SNSはストレス発散場所ではなくただの暇つぶし場所で、それ以上でもそれ以下でもない、と。
ストレスを発散させるなら別のことをした方がいい
SNSといっても様々なサービスがあるから、ここは敢えてTwitterだけに絞って話をしたい。
俺はこの記事を書いている現在でTwitterのフォロワー数が3400人ちょっといる状態で、その俺の観測範囲での話になってはしまうんだけど、Twitterは相も変わらず紛争ばかり起きている。
基本、Twitterは匿名での使用だから、一般人は好き勝手に有名人に絡んできたり、批判、誹謗中傷などを行ってきたと思う。
今まではそういう人たちに対して、反論のリプを送るくらいしかやり返すことは出来なかった。暖簾に手押しだよね。
でも、最近は風向きが変わってきて、そういった人たちに対して有名人、インフルエンサーなどは金にモノを言わせて弁護士に依頼をし、発信者情報開示請求を行うようになってきた。
発信者開示請求ってのは、まあ匿名アカウントのリアルの個人情報を取得する方法。そこから、訴訟にまで発展するって感じ。
開示請求を行われたアカウントは(傍から見て)一般的な批判程度でもされている人もいるし、悪質な誹謗中傷を行ったことでされている人もいる。
つまり、Twitter上って訴訟が飛び交っている。
そんな場所だよ? 普通に怖いでしょ。
そんな場所をストレス発散場所に選ぶのは、少し危険な気が俺はしている。
でも人は、今日も今日とてTwitter上で他人の悪口を言い放題言って回っていたりするんだよね。SNSは世界中に発信される場所、って分かってんのかな?
人の悪口って、リアル世界で言っても基本的にストレス発散にならない。結局、悪い言葉、汚い言葉は自分にストレスとして返ってくる。
それはSNS上、ネット上でも同じで、やっぱり人を批判してばかりいたり悪口ばかりいっていても結局、自分のストレスになるだけなんだよね。
だからといって全くそういうことをするな、とは俺は思わない。だって、人間はそんなに完璧ではないんだもの。
でもさ、ある程度のところでそういうのを辞めないと駄目なんじゃないかな。
ストレス発散のつもりで行っているSNS上の悪口合戦が知らず知らずに自分のストレスになって、それに気付かずにまたストレス発散しようと同じ事を繰り返す。
まさに負の連鎖。
そんな負の連鎖は、さっさと断ち切った方が良いと思うけどね。
Twitterを使用するより、「運動をする」「歌を唄う」などのほうがよっぽどストレス発散できると思うんだけどなー。
面倒なことをせずに手元のスマホアプリを開くだけで出来ちゃう、ってのがあまり良くないんだろうね。
Twitterの「スペース」という機能
Twitterには今、「スペース」という「知らない人同士で話ができる」機能がある。
俺もどんなもんなのかな、ってのと、単純に今の情勢的に外出できずにあまり人と会話をしていないから寂しさを紛らわす為に使用してみている。
確かに、これは楽しい。
でもさ、人の表情や仕草の見えない状況、声のみでコミュニケーションを取らないといけないということは、かなりの神経を使うね。だからぶっちゃけ、俺にとっては使用すること自体がある程度ストレスになっている。
スペース内での揉め事もかなり多い、というのもストレス要因になっていると思う。
まあ、Twitterのタイムラインより声を聴けることで近しい関係になりやすく、オフ会などには発展しやすい。
ネット上で知り合った人と会うのは揉め事の原因にもなりやすい、というのはあるあるだけど、それを差し置いてもそういう「出逢い」に繋がるのはとても良いことなんじゃないかな。
でも、ストレス発散という観点で言えば、少なくともスペース上で話したからと言ってあんまりストレス発散にならないような気がしている。
だけど、そんなスペースに依存してしまっている人も多い。
ネット依存的なものは昔のチャットサイトからMMORPGなどなど、特に珍しいことでもないんだけど、ああやっぱり歴史は繰り返すのねって感じに俺は見ているかな。
特に精神疾患的な何かを持っている人同士で集まったところで、ストレス発散になっているようには思えないんだよね。共依存状態になって抜け出せずにいるけれどストレスになっている、的な人は多そうよ。
スペースにしても普通のタイムラインにしてもTwitterを使用するのは、「ストレス発散」ではなくて「ただの暇つぶし」だと思うほうが良いと俺は思った。
ただの暇つぶしで人の悪口ばっかりネットで言いまくっているのはかなり悪趣味だと思うけど、それは人の趣味だからまあとやかくは言うまい。
最後に SNSを使用しない人の方が心が豊かなのかも
もう見出しの通りだと思っているんだけど、SNSを使用しない人のほうが無駄なストレスにさらされずに済んでいるんじゃないだろうか。
ネット人間の俺としてはSNSを使用している方が情報も得ることが出来ているし、リアルの人間関係も形成できているからSNSには感謝しているんだけどね。
SNS上で病気相談とかカウンセリングみたいなことを求めるのはなんか違うはずなんだけど、そういう使い方をしている人も多い。いや、ちゃんと病院に行って医者に診てもらおうか。
SNSで人間関係が拗れ(こじれ)たりストレスになっている人は、SNSを閉じてしまうのが本当はいいんだろうけど、SNSは依存させる力が強いからなかなか難しいね。
まあ、SNSに依存してもあんまりいいことはないので、依存しない程度に、暇つぶしくらいの気持ちで使うように心がけようか、と俺自身が思ったのだった。
そんな感じ。
じゃーね。
(執筆/だいちゃん(∀))
この記事が良かったらTwitterやFacebookなどのSNSで拡散、宜しくお願いします!
Twitterもやっていますので、フォロー宜しくお願いします!